minneで販売を始めましたタッセルキットの作り方のご紹介です。
サカタに集まる色々な革をタッセルにしているので、カラーや素材のバリエーションが色々ありますよ~

現在minneで販売しているのは6種類ですが、これからもっと追加していく予定です!
キット内容
- 長いタッセル用の裁断済みレザー(1枚)
- 短いタッセル用の裁断済みレザー(1枚)
- 吊り下げる用のヒモ(1本)
- 仕上げ用革テープ(2枚)
- カニカン(1個)
- 作り方レシピ(1枚)

他に必要なもの
・接着剤
革の接着ができるものならOKですが、ノズルが細いものの方がおススメです。
・ヒモ調整用のはさみ
では早速やっていきましょう!
作り方
まずはボンドをつけていきます(画像はサンプルカラーです💦)。
吊り下げ用のヒモの内側・両端と…

本体の上端…

の、合計3か所です!
ヒモが細いので、接着剤のノズルが細い方がおすすめなんです。

タッセルにカニカンを付ける場合は、ヒモに通してから2つ折りにしてください。

2つ折りにしたら、出来上がった吊り下げ用のヒモの外側・下端にも接着剤をつけます。

手巻きずしの要領で巻いていきます。


隙間ができないように巻いていきましょう!

このままでももちろんいいですが、頭を巻くための革テープも2種類おつけしています。
最後に薄い革テープで本体の境目が出ないように巻いて完成です。

つけてみました!
ひとつのキットで2つのタッセルが作成できます。

カニカンだとファスナーの引手にもつかえますね!

吊り下げ用の革ひもで長いものを使うと、こんな感じに。

色んなカラー・素材の組み合わせがあるので、バッグやポーチなどつけるものにコーデしてもいいですね!

本当に簡単にできるのに、存在感のしっかりあるタッセルができちゃいます。
ぜひご自分の好きな組み合わせをお探しくださいね!
カラーバリエーションの詳細については、「タッセルキットのご紹介」ページへどうぞ!

